▼以前のSHO∞さんインタビュー記事はこちら
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。
エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。
今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
SHO∞さん ステータス
SHO∞さんステータス
戸松 ステータス
戸松ステータス
※動画の内容をまとめた記事になっておりますので、全編が見たい方はこちら
Part1 : https://www.youtube.com/watch?v=4qQ62JgQjyI
Part2 : https://www.youtube.com/watch?v=6PuluDTN1vc
戸松
では、早速ですが、よろしくお願いいたします!
SHO∞さん
よろしくお願いいたします!
戸松
今回は私、戸松が昔からプレイしているバーサスシリーズの最新作、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」の動画をゲームセンターに行き撮ってきましたので、是非SHO∞さんに見ていただき、色々とアドバイスをいただけたらと思います!
SHO∞さん
はい!人にアドバイスを送るのは結構好きなので、楽しみです!
戸松
ありがとうございます!今回はクロブの動画という事なのですが、実は私クロブはほとんどプレイしたことが無くてですね…(笑)
最後にしっかりやったシリーズとなると、二作前の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON」が最後になるので、正直かなり操作がおぼつかなくなってました(笑)
見苦しい点はあるかと思いますが、アドバイスの方よろしくお願いいたします!
今回は事前に勝ち動画と負け動画を数本お送りさせてもらったのですが、今回はどういった構成で何本選んでいただいたのでしょう?
※今回は1試合目だけを記事にさせていただき、2試合目、3試合目はSHO∞さんの動画の方でメンバーシップの方限定公開となります。
SHO∞さん
今回は3本選ばせていただきました。
負け試合が2本、勝ち試合が1本ですね!
基本的に僕が指摘するところって、被弾した所とか、ゲームメイクとか、試合の流れみたいな所になるのですが、やはり負け試合って言うのは被弾が多いから負けるんですよね。
戸松
立ち回りが悪かったり、プレイヤースキルが足りないから被弾するってことですもんね。
SHO∞さん
全部が全部そういう訳ではありませんが、でも指摘出来る部分はありますね。
それは勝ち試合でも同じ事が言えるので、今回の構成にした感じですね。
戸松
分かりました!でも楽しみですね!SHO∞さんにどういった所を指摘していただけるんでしょうか。
こんな雑魚動画でいいのかっていう不安はあるんですが(笑)
SHO∞さん
いえいえ(笑)そんなことは無いですよ(笑)
では早速見ていきましょうか。
所々止めながら見ていくんですが、流れみたいなのはノリでやっていきましょう。
戸松
わかりました!よろしくお願いします!
SHO∞さん
では早速見ていこうと思うんですが、まず戸松さんがターンX、相方がガナーザクで、対戦相手がヴァサーゴ、ダイバーエースなんですけど、この編成を見た時にどういった事を考えますか?
戸松
僕が最初に思ったのはクロブっぽくない編成だなってまず思いました(笑)
戦法としては、ヴァサーゴが遠距離強いのでゲロビに気を付けながら、突っ込んでくるダイバーエースに相方が引っかからないようにしようと思いました。
SHO∞さん
おぉ!大正解と言えば大正解ですね!
事前に考えている事はいいと思います。
じゃあ実際この試合で出来ているかどうかっていう所見ていきますか。
戸松
なんか緊張するなぁ(笑)お願いします!(笑)
SHO∞さん
開幕射撃CSと格闘CS溜めてますねいいですね。
戸松
クセなんですよね…。CSある機体だとすぐ溜めちゃうっていう…。
SHO∞さん
あ!もう早速気になるところが…。
戸松
早い!(笑)もうですか!(笑)
SHO∞さん
(笑)これは結構細かい所なんですが、ダイバーエースに格闘CSを打った時ですね。
SHO∞さん
バクステで下がり気味に撃っているところまではいいんですけど、まずブーストがあるのに着地取られてしまった所が1点。
それと、格闘CSが躱されて、そのまま相手に着地を許した感じになってしまいましたが、せっかく強い格闘CSを打ち込んでいるので、自分も一緒に相手との距離を詰めたいですね。
格闘CSだけだと、相手もそれだけ躱せば良いので、怖くないんですよ。
でも格闘CSを避けた先の着地をターンX本体が狙っているってなると、結構相手側しんどいんですよね。
戸松
確かにそうですね!
SHO∞さん
距離感にもよるんですけど、この距離位だったらぶっちゃけ強気にいきたいですよね。
格闘CSが本当に強くて、ターンXは格闘CSを基準に試合を組み立てるといっても過言じゃないくらい強い武装なので、僕だったらこの格闘CSメインをバクステじゃなくて、横ステで撃ちながら、ダイバーエースの動きをみて、着地を取りに行くような動きをすると思います。
戸松
そう言われると、ここは左ステ安定な気がしてきました…。
SHO∞さん
安定とまでは言わないですけど、全然アリですね(笑)
凄い細かい所になるんですが開幕10秒足らずでアドバイスさせていただきました。
戸松
いや!これは僕自身で見てても、やってても気付かなかったので、確かにそうだな!って思いました。
SHO∞さん
実際この後、ダイバーエースの動きを見てても、格闘CS避ける為にブーストつかっているので、相手は上にいて自分は下にいるっていうブースト有利な状況を作れるので、状況的には悪くない感じになるんじゃないかと思います。
格闘CSは本当に強いので、出した時は一緒に攻めるっていう選択があるって言うのは頭に入れておいた方がいいと思います。
戸松
分かりました!ありがとうございます!
SHO∞さん
じゃあ、続き見ていきましょうか。
SHO∞さん
おぉぉぉ!(笑)なるほどなるほど!
戸松
え!この行動はまずかったですか?
SHO∞さん
確かに試合前におっしゃってた通り、ヴァサーゴのゲロビだけ警戒しながら、ダイバーエースを見ている判断をしたと思うんですよね。
戸松
はい、そうです。
SHO∞さん
バクステレバー特射をヴァサーゴの方に打ちながら、相方の方に行ったダイバーエース格闘ケアをして、ヴァサーゴがゲロビ撃ってきたので、離脱してるっていう感じだと思うんですよ。
戸松
はい。
SHO∞さん
僕だったらこの動きはしないです。
戸松
SHO∞さんだったらどうされますか?
SHO∞さん
僕だったら戸松さんがバクステレバー特射を撃ったタイミング、この状況の時ですね。
SHO∞さん
ヴァサーゴってゲロビが強いキャラだから、基本フリーにしたくないんですよ。
なので、自分か相方のどっちかはヴァサーゴを見て置けるような状況を常に作っておきたいんですね。
僕だったらダイバーエースに見られていない方が常にヴァサーゴを見るような、疑似タイ状況にする方がいいと思ってます。
で、戸松さんがバクステレバー特射を撃ったタイミングに注目してほしいんですけど、撃っ
た瞬間っていうのはダイバーエースがターンXを見てるんですよ。
SHO∞さん
なので、この状況のままだったら相方がヴァサーゴを見てる展開でいいんですけど、この瞬間に相手のダイバーエースが何を考えてるかというと、ターンXがバクステで距離を取ったのが見えたので、ターンXは危険でないと判断して、このままダイバーエースは相方のガナーの方に行くんですよね。
戸松
あー距離離れたし、危険じゃないと判断されてってことですよね。
SHO∞さん
実際この後、ダイバーエースはガナーの方にメイン打ちながら、迎撃に向かう訳なんですけども、ここで戸松さんはガナーを助けに行くんですけど、僕だったらダイバーエースがガナーを見た瞬間に自分がヴァサーゴに行きます。
戸松
なるほど!ヴァサーゴに固定砲台の役割をさせない為にプレッシャーをかけにいくんですね?
SHO∞さん
そうですね。プレッシャーというよりは疑似タイを仕掛にいくっていう方が近いかもしれません。
ヴァサーゴは遠距離射撃が強いので、疑似タイがめちゃくちゃ強い方ではないんですよ。
決して弱いほうではないんですけど、ターンXとヴァサーゴだったらターンXの方が若干微有利くらいにはなると思うんで。
戸松
確かに。
SHO∞さん
なので、僕だったらヴァサーゴにそのまま詰めていきますね。
そもそもレバー特射を撃つタイミングで離脱しないです。
戸松
前線が崩壊するからですか?
SHO∞さん
そうですね。ガナーが凄い前に出ちゃってるんで、自分も前に出てあげたほうがいいですね。
ガナーがヴァサーゴを見るよりは、ターンXがヴァサーゴを見る方がダメージを取れる期待値があるので、ここで離脱しないで動きを見てダイバーエースが来るんだったら一旦みるけどって感じでやると思います。
戸松
なるほど~!ごめんよ相方~(笑)
SHO∞さん
(笑)もし、このまま助けに行くとしても、意識すべきはヴァサーゴに二枚抜きされないような立ち位置を意識したほうがいいと思います。
この場面ですけど。
SHO∞さん
ガナーが後退しようとして、自分の方に逃げるのが予想されるので、いまこの瞬間対戦相手のヴァサーゴがニヤニヤしてますよ(笑)
戸松
(笑)
SHO∞さん
キタキターって思ってますね(笑)
幸いな事に自分はくらわなかったから良かったんですけど、これワンチャン二枚抜き全然あり得ます。
戸松
確かに…。そうですね。
SHO∞さん
この後ガナーだけゲロビにあたっちゃって、ガナーの人は「うわっ、やっちゃったな」って思ってると思うんですけど、僕に言わせればこれはターンXのミスですね。
戸松
僕のミスですね(笑)
SHO∞さん
ターンXがヴァサーゴを見ていないことの方が問題です!!
戸松
相方申し訳ない(笑)
SHO∞さん
ここで、ガナーの後ろにいる立ち位置って低コの立ち位置なんですよね。
戸松さんはもともと低コ使いって話を聞いていたので、すごい納得はします。
戸松
ありがとうございます!
ヴァサーゴと対戦するときは気を付けます(笑)
SHO∞さん
この試合各所でガナーを助けに行く場面があるんですが、ほとんどの場面で同じ事が言えるので頭に入れておくと良いかもしれません。
キャラによって立ち回りは違いますが、強いゲロビ持ちはって話ですね。
戸松
では、3000乗った時に対戦相手がヴァサーゴの時はゲロビ撃たせないように専念したほうが良いってことですね!
SHO∞さん
どちらかが見ている状況を作られる方がゲロビ系のキャラを使ってる人は嫌だと思うんで、僕だったらしつこく見ますね。
戸松
わかりました!ありがとうございます!
もし、ダイバーエースに相方が狩られまくっちゃった時とかはどうしたらいいですかね?
SHO∞さん
僕は絶対助けないです。
助けに行ってゲロビを2人くらうほうが絶対マズイので僕だったらヴァサーゴをその前に倒しに行きます。
戸松
3000vs3000の疑似タイ力も鍛えないといけないってことですね!
SHO∞さん
まぁちょっと特殊ですけどね!ヴァサーゴとかゲロビ持ちの機体は。
戸松
ヴァサーゴ戦の時は気を付けます!ありがとうございます!
今回はSHO∞さんに試合動画のアドバイスをいただきました!
SHO∞さんのアドバイスが的確で、とても細かいところまで目を向けていただきました!
状況が1秒ごとに変わっていくこのゲームでSHO∞さんのアドバイスを聞くことで、自分の引き出しの幅が広がるような感覚になりました。
次回も引き続き1試合目の動画を見ていこうと思います!お楽しみに!
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
大人気RPGドラクエ10の戦闘ガチ勢として有名なが~りっくさん。 自ら戦略を編み出し、エンドコンテンツ実装初日に最速討伐を達成するなど、ドラクエ10界にその名を轟かせた。 超難関コンテンツも彼の手により打ち崩される。 そのプレイスキルを身につける秘訣は?エンドコンテンツに挑み続ける理由はなにか!?徹底的にお話していただきました!
“オンラインゲームで有名な、ドラゴンクエスト10で100人以上の大規模チームを運営するリーダーに取材させていただくことに成功した。 100人以上のチームを運営するにあたって、どのような活動を行っており、どのような運用をしているのか、プライベートも含めて聞いてみた。”
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。 エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。 彼のライフスタイルにはどれほどガンダムというゲームが詰め込まれているのか取材してみた。
世界で大人気!みんなご存じポケモンGOの対戦で世界1位を達成したことのあるふみまろさん。 今回はそんなふみまろさんにポケモンGOの面白さや魅力、世界1位になるためにどんな努力をしたのか、どうしたらポケモンを効率よく育成できるのか、ポケモンバトルでのおすすめ構成などポケモンGOプレイヤー必見の内容を根掘り葉掘り聞いちゃいました!最後までご覧あれ!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
名前を聞いたことある人は多いのではないでしょうか!?みんなご存じメイプルストーリー! 日本で爆発的人気を受けたメイプルストーリーはMMORPGの走りと言っても過言ではないでしょう。 そんなメイプルストーリーをこよなく愛し、ゲーム配信、動画公開を行っているここげーむずさんに今回インタビューしてみました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、10年以上の歴史があるPREMIUM DOGFIGHT(以降PDF) 全国各地から多くの実力者が集まったPDF2022の大会で激戦を制し見事優勝した、チーム「専業」こと「ぱん選手」と「こざやま選手」 PDF2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
「今からオシャボ600族の配布はじめます!!!」 ゲーム内で数個しか手に入らない貴重なボールに入ったポケモン、そしてステータス合計が600を超える強いポケモン。 そんなポケモンを”誰でも”手に入れられてしまう配信があるとしたら、興味が湧く人は多いだろう。 11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」 私がこの配信に出会ったのは11月21日。つまり発売から3日後。 物は試しと配信に入ったが最後、毎日朝まで入り浸ってしまうほど、この配信は「楽しい」のであった。 ポケモンがもらえるとしたら「嬉しい」「ラッキー!」などの感想だが、私は明確に「楽しい」と感じている。 配信主のぽしゅ汰さんに、ぜひ話が聞きたいと連絡したら快く受けていただけたので、ポケモンの新しい楽しみ方を知ってもらいたい。
「今からオシャボ600族の配布はじめます!!!」 ゲーム内で数個しか手に入らない貴重なボールに入ったポケモン、そしてステータス合計が600を超える強いポケモン。 そんなポケモンを”誰でも”手に入れられてしまう配信があるとしたら、興味が湧く人は多いだろう。 11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」 私がこの配信に出会ったのは11月21日。つまり発売から3日後。 物は試しと配信に入ったが最後、毎日朝まで入り浸ってしまうほど、この配信は「楽しい」のであった。 ポケモンがもらえるとしたら「嬉しい」「ラッキー!」などの感想だが、私は明確に「楽しい」と感じている。 配信主のぽしゅ汰さんに、ぜひ話が聞きたいと連絡したら快く受けていただけたので、ポケモンの新しい楽しみ方を知ってもらいたい。
TETSUYAのレトロが好きで何が悪いvol.12 今回の取材は国民的ゲームと言っても過言ではないボンバーマン! ボンバーマンに隠された秘密や、当時ならではの体験を踏まえてレトロゲーマーのTETSUYAさんにお話をお伺いしました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会シャッフル部門で激戦を制し見事優勝した、こざやま選手。 決勝では3000コストがひしめき合う中、唯一2500コストのジャスティスを使っているこざやま選手が誰と組むのかが注目されていた。 そんなこざやま選手がシャッフルに求める機体の性能とは、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会シャッフル部門で激戦を制し見事優勝した、こざやま選手。 決勝では3000コストがひしめき合う中、唯一2500コストのジャスティスを使っているこざやま選手が誰と組むのかが注目されていた。 そんなこざやま選手がシャッフルに求める機体の性能とは、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会で激戦を制し見事優勝した、まゆげ信者こと「ちゃんるい選手」と「Re-sinon選手」。 エクバシリーズが好きなユーザーならこの二人を知らぬものはいないだろう。 そんな彼らが普段どれほどガンダムに熱を注いでいるのか、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会で激戦を制し見事優勝した、まゆげ信者こと「ちゃんるい選手」と「Re-sinon選手」。 エクバシリーズが好きなユーザーならこの二人を知らぬものはいないだろう。 そんな彼らが普段どれほどガンダムに熱を注いでいるのか、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!パワプロ2022に期待していることやどの辺がパワーアップしているかなど伺ってみました!
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!ほむどれさんにパワプロであそべるモードごとに過去作を少し振り返ってみました!
パズドラ関連の動画を幅広く配信しているアメユリさん。 今回は現環境でのおすすめキャラクターやパーティー編成、さらには高難易度ダンジョンの攻略法や注意点等をお話しいただきました!
パズドラ攻略動画、キャラ解説や高難易度ダンジョン動画など幅広く動画を配信しているアメユリさん。 今回はパズドラを一度離れてしまったプレイヤーに現パズドラの環境や復帰してもすぐに楽しめるコツや新キャラ考察のコツパーティー編成のコツなどを聞いてみました!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
前回に引き続きNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、是非プレイしてほしいレトロゲームをランキング形式でご紹介! 今回は栄えある第1位の発表と番外編をお伝えいたします。
元V系ヴォーカリストTETSUYAがレトロゲームを隅々までとことん語る! 今回はNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、 現代のゲーマーに是非プレイしてほしいレトロゲームをご紹介! おすすめベスト3をランキング形式で語っていただきます!番外編もあり!(前編)
Splatoon2 World Championship 2018・2019 優勝 第3回・4回スプラトゥーン甲子園 優勝などなど、 輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 今回はプロになった経緯や、えとなさん流の練習法などを伺ってみました!
輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 普段はOPENREC.TVでの配信や、Youtubeでの動画公開を行っている。 そんなえとなさんに、スプラトゥーン3発売を控えたこの時期に改めて、スプラトゥーンの面白さや、強くなるための練習法などなど!色々伺ってみました!