▼前回の記事はこちら
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。
エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。
今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
※動画の内容をまとめた記事になっておりますので、全編が見たい方はこちら
Part1 : https://www.youtube.com/watch?v=4qQ62JgQjyI&t=26s
Part2 : https://www.youtube.com/watch?v=6PuluDTN1vc
戸松
極振り副編集長の戸松がプレイした動画をGGGP2021優勝者のSHO∞さんに見ていただきアドバイスをもらおう!という企画の後半戦です!
SHO∞さん引き続きよろしくお願いいたします!
SHO∞さん
はい!よろしくお願いいたします!
では早速前回の続き見ていきましょうか。
ダイバーエースのアシストが避けられないのはもうキャラ対策不足ですよね?
戸松
そうですね(笑)あんなにアシストのミサイル曲がったっけっていうのは思いましたね。
SHO∞さん
(笑)アシストのミサイルですよね?
あれめっちゃ曲がるんですよね(笑)
まぁでもこれはステップして当たっちゃってるんで、仕方ないです。
運が悪かっただけで済ませていいと思います。
あー!これも危ないですよ!(笑)
戸松
(笑)
SHO∞さん
危ない危ない(笑)
この場面もヴァサーゴ見ないとダメですよ、相手のヴァサーゴまたニヤニヤしてますよ(笑)
二枚抜き狙える場面なんで(笑)
戸松
感じますね(笑)ゲロビの波動を(笑)
SHO∞さん
これ相手がターンXの方にゲロビを撃ってきてくれたから良かったですけど、ガナザクの方に撃たれたら二枚抜き全然有りましたね。
戸松
あ!その点で言うと、実はガナザクの方に僕も撃たれるっておもってたので、ゲロビの瞬間右にステップして、離れようとしてるんですよね。
SHO∞さん
あ!本当だ!(笑)ゲロビの瞬間右ステいれてるんですね(笑)
戸松
僕もこの瞬間に、え!?俺の方に撃ってくるの!?っていうので結構慌ててます(笑)
SHO∞さん
意識出来てるのは凄いです!でもそこの判断は悪くないですが、ゲロビを撃たれてる時点で時すでに遅しですね(笑)
本来であれば前回も言いましたが、3000側がヴァサーゴとかを見ておかないといけませんね。
なんなら、ターンXの下サブでゲロビ撃ち返すのもいいかもしれませんね。
戸松
あー!そっか、下サブでゲロビ撃てるんでしたね(笑)
頭に入れておきます。
SHO∞さん
後は…。格闘CSを開幕以降使ってないんじゃないかな…。
戸松
確かにぃ…。
SHO∞さん
ターンXは格闘CSが凄い強いキャラなんですけど、まだ溜める意識がないとおもうので、これは仕方ないです。
ここもヴァサーゴに詰める時も格闘CSを溜めておければ、横特→サブ>格闘CS→メインとかで降りられるので、いいと思いますよ。
戸松
なるほど。距離詰めるにも着地出来るような保険かけながらって事ですよね。
SHO∞さん
そうですね。
多分ゲロビ何発か撃たれて、やべー!ってなってヴァサーゴに詰めてると思うんですけど、これを開幕からやるべきでしたね。
戸松
そうですよね(笑)もう時すでに遅しですよね(笑)
相方もう体力32しかないですもんね…。
SHO∞さん
そこから射撃戦あって…細かい所ですが、ここはシールド入れない方がいいですね。
SHO∞さん
ダイバーエースがもし起き上がり際に射撃CS溜めてシールド固めが継続されたら裏からめくられるの確定なので。
戸松
確かに…。
SHO∞さん
そういう可能性もあるので、僕だったらここはシールド入れずに逃げますね。
もしこの状況になったとしたら、格闘だけは食らいたくないので、後ろステキャンとか後特格とかいれて、高度つくってサーチ変えて横特→サブで離脱するとか、高度つけて格闘CS撃つとかしますね。
戸松
そうかぁ…ここは確かに高度つけるべきでした…。
SHO∞さん
格闘振り返す選択も悪くはないですけど、ブースト不利つくった状態なんで、僕だったら着地優先しますね。
この後も、格闘CSを溜めたい!溜めて欲しい!
戸松
(笑)
SHO∞さん
あ~!この瞬間ゲロビ怖い!
このタイミングでガナーが落ちたので、フリーのヴァサーゴをちらっと見たほうがいいかもしれませんね。
ゲロビ構えてたらやばいなって思うんで、もう構えにはいっちゃってて、どっちも避けれないなっておもったら、もうこのタイミングで僕なら覚醒使っちゃいますね。
戸松
もうこのタイミングで使っちゃうんですね!
SHO∞さん
使いますね。
この覚醒については、いろんな人に言っておきたいんですけど。まずは使った方がいいです。
覚醒については色々な使い方がありますけど、一回目の覚醒は特に溜まったら使うとか、危なくなったら使う位の感覚でいいので、まず使いましょう。超大事です。
戸松
はい。わかりました。心に刻んでおきます。
SHO∞さん
使えば何か起こると思ってください。
これはもう経験談なんで、具体的な説明は難しいんですけど、これに関しては上位陣皆言ってます。
使わないで落ちるより、使った方が絶対良いですね。
戸松
分かりました!
SHO∞さん
あ~もう相方のガナーが落ちたので、また相手のヴァサーゴがにやけてますねこの状況(笑)
戸松
これはにやにやしてますね(笑)
あー!あぶねぇ!wこれはダイバーエースのアシスト?食らってなかったら完全にアウトでした(笑)
SHO∞さん
そうですね!(笑)
そのまま、ダイバーエースとのタイマンになって…。
あー、ここは相手が上手かったですね。仕方ない。
戸松
そうですねー(笑)N嶋さん信者なんじゃないかっていう位の前ステアンカーでしたね(笑)
SHO∞さん
いやー(笑)これは相手が上手いですね。仕方ない。
それでターンXが落ちてしまって、コスオバの230で降ってくると。
結局覚醒使わず、230のフル覚状態になったと、相方は体力640で覚醒は絶対溜まる様なゲージですよね。
戸松
はい。
SHO∞さん
この時僕だったら、もうこのフル覚醒使っちゃいます。
相方が覚醒使う前に自分の覚醒使っちゃいます。
戸松
あ!そうなんですか!?使っちゃうんですか!?
SHO∞さん
なんでかというと、このゲームはフル覚醒で体力50回復するんですよね。
戸松
え!?え!?そうなんですか!?
SHO∞さん
そうなんです。なので、ここで覚醒をつかうと体力が280になるんですよね。
戸松
やば!知らなかったです!
SHO∞さん
でも、今覚醒使ったら280とは言え覚醒溜まらないんじゃないかって思うんですけど。
相方がC覚醒で体力もフルで残ってるので、フル覚醒1回分は溜まると思うんですよ。
戸松
確かにそうですね…。
SHO∞さん
相方のフル覚醒と体力280あればもう一回位溜まると思うんですよね。
覚醒中に被弾しなければですけど。
なので、僕だったら先に覚醒を使いに行きますね。
結局相方がこの後抜け覚しちゃって。こうなったらもう覚醒は溜まらないので、最後まで取っておく判断になりますね。
戸松
なるほど、完全に目からウロコ状態です(笑)
新情報でした(笑)
SHO∞さん
いやー50回復を知らなかったのであれば、それはしょうがないですね(笑)
まぁ知ってても結構渋る人は多いんですけど…
そのあとダイバーエースを落として、まだ覚醒は残してるんですね。
戸松
そうですね。この覚醒を使い切ってしまったら、完全に負けルートだとおもったので、勝ち筋を見つける為に残してますね。
SHO∞さん
そうですね!この状況、相方のガナーが抜け覚醒つかっちゃった時点で、もう試合の最後まで覚醒は取っておいた方が良いですね。
そのまま射撃戦しながら、出来ればヴァサーゴを減らしておきたい場面ですよね。
ダイバーエースに格闘CS当てて、おぉぉ!!NN特射派生(笑)欲張りますね(笑)
戸松
ダメージどれくらい入るか忘れちゃって、落としきれるか不安だったので(笑)
SHO∞さん
せめてサーチ変えたほうがいいですね(笑)
サーチ変えないと怖すぎますね(笑)
戸松
そうですね(笑)
SHO∞さん
あとこのTXの特射派生ってリフレッシュ修正で実は覚醒ゲージが溜まりやすくなった代わりにダメージがでなくなったんですよ。
戸松
え!?!?そうなんですか!?!?
SHO∞さん
そうなんです(笑)なので、この状況ではあまりやる必要は無いです(笑)
戸松
あー…前派生するか出し切りの方が良かったんですね。
SHO∞さん
でも、ここで特射派生やった意図としては、前はダメージが出たから落とすために最大火力とりにいったってことなんですよね?
戸松
そうですね!
SHO∞さん
であれば、その判断は悪くないです!でも今作は最大火力ではないので、覚えておいてください(笑)基本的にN特格で締めればダメージは出ます。
戸松
なるほど(笑)分かりました!ありがとうございます!それはいいこと聞きました(笑)
SHO∞さん
うんうん、悪くないですね。まだワンチャンありますね。
自分フル覚醒残ってるし。相方も頑張ればもう一回覚醒溜まるかもしれませんしね。
ここでダイバーエースが降って来て…。うーんまぁここはヴァサーゴから離れても…いいけど、ちょっと難しいところですね。
ダイバーエースを無視して、覚醒使うつもりでヴァサーゴ突っ込んでいってもいいですし…
この状況だと、ダイバーエースの攻撃が何か当たってしまったら、フル覚醒使わざるを得ない状況じゃないですか。
だったら、最初からフル覚醒をつかってヴァサーゴを相方と追いに行くのも良い時もあるんですけど…。
ダイバーエースから絶対逃げれる自信があるなら、下がってもいいかもしれませんね。
戸松
いやぁ(笑)そういわれると超微妙です(笑)
SHO∞さん
実際3000VS2500なんで、相手に触られないように動けば出来なくもないので、逃げるっていう選択も不正解ではないです。
そこは自信の問題です。
僕だったら、その自信はないのでヴァサーゴに行くと思います。
戸松
SHO∞さんが自信ないんだったら、僕にあるわけないじゃないですか!(笑)
SHO∞さん
(笑)まぁ基本的に覚醒使って相手に向かったら、両方とも覚醒した方見てくれるので、そこは使って主張しに行くのもアリですね。
アベシっ!(笑)
戸松
ここでゲロビ食らって終了と…(笑)
SHO∞さん
まぁ(笑)これは仕方ないです(笑)
ガナーが寝かされちゃったので(笑)これはガナー側が寝かされた瞬間にアナウンスするべきでしたね。
こういう事になりかねないので、僕だったらヴァサーゴに行きますね。
戸松
結局覚醒つかってないですもんね(笑)
いやー(笑)この試合ピックアップされたかぁ…(笑)
SHO∞さん
(笑)ここで一つ言えるのは、覚醒使うタイミングはいっぱいありましたね。
そのどこかで覚醒を使う意識をしたいですね。
一番いいのは落ちる前に使うことですね。だいたいその状況に使っておくのが、一番後の展開がいいです。
戸松
分かりました(笑)
そういわれると覚醒で使えるポイントはいっぱい有りましたね。
自分じゃ全然気付かなかったです。
SHO∞さん
そう言ってくれると嬉しいですね(笑)
実際見ながら僕も言ってますけど、僕も使えなくて負けるってことは結構あります。
でも、やっぱりアドバイスとして言えるのは落ちる前の一機目で覚醒使っておくのがベターですね。
まぁそんな感じの1試合目ですね。
戸松
ありがとうございます!
今回は前回に引き続きSHO∞さんに試合動画のアドバイスをいただきました!
アップデートされていくゲームの情報が不足していたとこや、全機体共通である覚醒の使い方など、たくさんのご指摘をいただくことが出来ました。
昔からプレイしていたゲームですが、上位プレイヤーの方に見ていただき、アドバイスをいただくのは初めての経験でとても参考になりました。
SHO∞さんは現在メンバーシップを設立する予定で、メンバーになった方にはなんと以下の特典が!
・メンバーのプレイ動画を見て個人へのアドバイス
・メンバーシップ限定のマキオンプレマorクロブプラベ
・動画内で使用しているオリジナルBGMの配布
人気の高いエクバシリーズで常に最前線を走ってきたプレイヤーのSHO∞さんにアドバイスいただけるチャンスです!
今回アドバイスをいただいた動画の2試合目、3試合目もメンバーシップ公開されますので、ご期待ください!
皆さん是非メンバーシップへの登録をしてみてはいかがでしょうか?
今回はファミコンにあるあるのバグについて思い出とともに語っていただきました!
TETSUYAのレトロが好きで何が悪い Vol.2 第2回目の今回、ゲームに関する思い出やプライベートなど、 さまざまな視点で語っていただきました。
スーパーロボット大戦F、スーパーロボット大戦IMPACTの動画をYouTubeに投稿しており、通常プレイもさることながら縛りプレイに挑戦し、数々のマップをクリアしていくみしぇるさん。 今回の記事はスパロボを中心にお話を聞かせていただきました!
“FERIA→KeiL→妃阿甦など数々のインディーズバンドを渡り歩いてきた元V系ヴォーカリストTETSUYA(現Dear rain)が レトロゲームを隅々までとことん語る!不定期連載!!” 第6回目の今回はファミコン後に登場したゲーム機についてお話を伺いました。
“オンラインゲームで有名な、ドラゴンクエスト10で100人以上の大規模チームを運営するリーダーに取材させていただくことに成功した。 最終回の今回はサブリーダーを交えリーダーとチームに対する本音を語っていただきました”
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
世界で大人気!みんなご存じポケモンGOの対戦で世界1位を達成したことのあるふみまろさん。 今回はそんなふみまろさんにポケモンGOの面白さや魅力、世界1位になるためにどんな努力をしたのか、どうしたらポケモンを効率よく育成できるのか、ポケモンバトルでのおすすめ構成などポケモンGOプレイヤー必見の内容を根掘り葉掘り聞いちゃいました!最後までご覧あれ!!
“パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 お話を伺ってみた。”
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!パワプロ2022に期待していることやどの辺がパワーアップしているかなど伺ってみました!
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!ほむどれさんにパワプロであそべるモードごとに過去作を少し振り返ってみました!
パズドラ関連の動画を幅広く配信しているアメユリさん。 今回は現環境でのおすすめキャラクターやパーティー編成、さらには高難易度ダンジョンの攻略法や注意点等をお話しいただきました!
パズドラ攻略動画、キャラ解説や高難易度ダンジョン動画など幅広く動画を配信しているアメユリさん。 今回はパズドラを一度離れてしまったプレイヤーに現パズドラの環境や復帰してもすぐに楽しめるコツや新キャラ考察のコツパーティー編成のコツなどを聞いてみました!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
前回に引き続きNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、是非プレイしてほしいレトロゲームをランキング形式でご紹介! 今回は栄えある第1位の発表と番外編をお伝えいたします。
元V系ヴォーカリストTETSUYAがレトロゲームを隅々までとことん語る! 今回はNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、 現代のゲーマーに是非プレイしてほしいレトロゲームをご紹介! おすすめベスト3をランキング形式で語っていただきます!番外編もあり!(前編)
Splatoon2 World Championship 2018・2019 優勝 第3回・4回スプラトゥーン甲子園 優勝などなど、 輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 今回はプロになった経緯や、えとなさん流の練習法などを伺ってみました!
輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 普段はOPENREC.TVでの配信や、Youtubeでの動画公開を行っている。 そんなえとなさんに、スプラトゥーン3発売を控えたこの時期に改めて、スプラトゥーンの面白さや、強くなるための練習法などなど!色々伺ってみました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。 エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。 今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。 エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。 今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
日本で初の歴史的快挙、「Worldsプレイイン突破」を果たした、DetonatioN GamingのLoLチーム、DetonatioN FocusMe。 チームで掴んだ歴史的快挙を語る!!
日本で初の歴史的快挙、「Worldsプレイイン突破」を果たした、DetonatioN GamingのLoLチーム、DetonatioN FocusMe。 彼らのWorlds突破までの軌跡を、Yutapon選手、Ceros選手の入団当時まで遡って、辿ってみよう。
FF14のストーリープレイを主に配信しておりFF14Vtuberで今勢いのある小花衣 ももみさん。今回はFF14のストーリーやダンジョン、キャラクターに至るまでそれぞれの一等賞を思い出とともにお話しいただきました!
FF14のストーリープレイを主に配信しておりFF14Vtuberで今勢いのある小花衣 ももみさん。 FF14を愛してやまない小花衣ももみさんに、FF14のストーリーの面白さや魅力、FF14愛を語っていただきました!
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 今回はカルミアさんと管理ちゃんが対談形式でFF14を語ります! どんな話が飛び出すのかご覧あれ!
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 初心者向けの解説動画など、FF14の楽しさ、面白さを、一人でも多くの方に、伝えていく事を目標にしている。
株式会社エイトリンクス専属e-SportsのプロゲーマーHIKARUさん。 ドンキーコングで世界1位の経歴があり、世界最強のドンキーコング使いの異名を持つ。 今回はHIKARUさんにドンキーの立ち回りや、弱み、さらにはドンキーで上達するための必須技術なをお聞きしました!ドンキー使い必見です!!
株式会社エイトリンクス専属e-Sportsのプロゲーマーであり現在日本ランク12位、世界ランク41位のHIKARUさん。 ドンキーコングで世界1位の経歴があり、世界最強のドンキーコング使いの異名を持つ。 参加した大会数は優に100を超え、勿論その実力はドンキーコングというキャラだけに留まらず、 最近はロイの研究を進めており、新たなキャラへの探求も怠ることを知らない。