“FERIA→KeiL→妃阿甦など数々のインディーズバンドを渡り歩いてきた元V系ヴォーカリストTETSUYA(現Dear rain)が
レトロゲームを隅々までとことん語る!不定期連載!!”
▼前回の記事はこちら
今回はファミコンにあるあるのバグについて思い出とともに語っていただきました!
戸松
TETSUYAさんが体験したゲームのバグって覚えてるだけで何個くらいあります?
TETSUYAさん
数え切れないかもしれませんね、ファミコンだけでも20個くらい行くんじゃないかな
戸松
えー、そんなにですか!
例えばどんなものがありますか?
TETSUYAさん
スーパーマリオブラザーズ、ドラクエ3、ファイナルファンタジー2、あと燃えろプロ野球、悪魔城ドラキュラとか…
戸松
え、有名タイトルすぎてビックリしたんですけど
TETSUYAさん
そうですね、メジャータイトルばかりですね。
戸松
めちゃくちゃメジャータイトルですね!
どのようなバグがあるんですか?
TETSUYAさん
「ファミリーコンピューターバグ」で検索してもらったら1発で引っかかるくらいなのがスーパーマリオなんですけど、バグを意図的に引き出した技みたいなのがあって、簡単に言うとスーパーマリオブラザーズの中に書き込まれてるステージがあって、通常は1-1~8-4までのエリアがプレイできるようにプログラムされてるんですよ。
戸松
はい
TETSUYAさん
8-4で終わりなんですけど、実はその先もあるんです。
戸松
え!そうなんですか?
TETSUYAさん
はい、あります。
本当はスーパーマリオブラザーズの中に256個エリアが入ってるんですよ。
戸松
へー、そうなんだ。
TETSUYAさん
ただ、通常は8-4までしか引き出せないようになってるんですよ。
じゃあ、それ以降のステージをどうやって出すかというと、任天堂から出てるテニスってソフトがあるんですね。
戸松
え、他のソフトですか?
TETSUYAさん
はい、スーパーマリオのステージ構成プログラムとテニスのプログラムが同じ構成をしてるんです。
スーパーマリオを初めセットしてタイトル画面になった状態でスイッチ切らずにカセットをそのまま抜くんですよ。
戸松
結構恐いですね。
TETSUYAさん
で、次テニスを差します、そしてリセットボタンを押してテニスをちょっとプレイします。しばらくプレイしたあとにまたスイッチ切らずにテニスを抜くんですよ。
戸松
はい。
TETSUYAさん
で、またスーパーマリオブラザーズを差します。
リセットボタン押して、Aボタン押しながらスタートすると通常はプレイできない8-4以降のステージが出てきます。
戸松
えぇ!
TETSUYAさん
ステージ表記も2桁からはアルファベットや背景グラフィックになるんですが…ま、後ほどお写真送らせていただきます。
戸松
ありがとうございます!
数字表記できないからマークになっちゃうんですね。
TETSUYAさん
はい。本来プレイできない8-4以降のステージはキャラやステージ形態の構成もめちゃくちゃで、いきなり海から始まってそこにクッパがいたり。
戸松
いや、クッパおまえ火吹くのにどこおんねん!って感じですねw
TETSUYAさん
そうwww
もうありえない構成になってるんです。
戸松
それってもしA君とB君が王冠のステージに行ったとしたら二人共同じステージが現れるんですかね?
TETSUYAさん
はい。それは同じ構成のステージが現れます。
ちゃんと突き詰めればピンポイントでどこのステージ行けるかやれると思うんだけど、要はマリオの8-4以降のステージチャンネルと、テニスのプログラムが同じで、テニスのプレイヤーが歩く歩数が面セレクターに同期してるんです。
歩いて面セレクト、そのままカセットを抜くことで命令信号だけを残し、マリオを差すことで反映される仕組みなんです。
戸松
えぇー!www
TETSUYAさん
ま、どこまでプレイして何歩歩いてどのステージへ行けるかは調べてないんですけど。
戸松
はいはい
TETSUYAさん
どうもテニスのキャラが歩く歩数で決定されるみたい。
僕らは適当に遊んでみて何が出るかなーって感じだったんで。
戸松
じゃ何が出てくるかわからないんですね。
TETSUYAさん
わかんない、だから楽しかったんですよ。
戸松
パンドラの匣みたいになってるんですね。
TETSUYAさん
そう、友達に「こういうステージあったからやろうぜ!」ってなってもなかなか出てきてくれない。
戸松
もう一回やりたいと思っても二度とできないステージになりかねないですね。
TETSUYAさん
256分の1になっちゃいますからね、これが初めて体験したバグですね。
何でテニスを使うんだっていうね、もうそこの疑問しかないわけですよ、僕いろいろ試してみたんですよ、ベースボールでやったりとか、でもテニスでしかできなかったんですよ。
戸松
他のゲームで試すところがTETSUYAさんですねw
TETSUYAさん
www
なんか当時はファミコン雑誌にも載ってたらしいですけどね、僕岐阜県出身なんですけどみんな知ってたんで全国区だったと思います。
戸松
すごいなー。
TETSUYAさん
テニスを使うバグ技って結構あって、僕そのためだけにテニス買いましたからw
戸松
wwwww
バグ技検証のためだけに買ったんですかw
TETSUYAさん
www
バグ技するためだけに買いましたねw
ファミコンの「バグ」って言葉をまだ知らない世代だったんですけど、ファミコンを誤作動させることによって遊べるやり方とか、下手したら壊しかねないですけど今思えばバグですよね。
戸松
確かに
TETSUYAさん
あと、ハイドライドスペシャルと六三四の剣で無敵になるとかね。
戸松
全然知らないカセットですねw
TETSUYAさん
ファミコンのハイドライドスペシャルはクソゲーでしたけどねw
PC版は面白かったらしいんだけどオリジナルを僕知らないんですよ。
PC88で出たんですけど。
戸松
ちょっと待って下さい、PC88ってなんですか?w
TETSUYAさん
知らないんですか!?w
戸松
すみませんwわからないですwww
TETSUYAさん
マジですか?w伝説のパソコンですよw
イースは知ってます?
戸松
あ!イースは知ってますよ!
TETSUYAさん
イースが出たのがPC88!
戸松
あ、そうなんですか!
TETSUYAさん
え?イース知ってるのにPC88知らなかったんですか?w
戸松
知らなかったですねw
TETSUYAさん
あー、それはいけませんねw
戸松
すいません、すいませんwww
TETSUYAさん
wwwww
PC88からRPGの名作は生まれてますから覚えておいてください。
戸松
すいません、わかりましたw
戸松
他に体験したバグはありますか?
TETSUYAさん
ファミコンにディスクシステムってあるんですけど、ディスクシステムって書き換えができるのが売りなんですよ、1枚のカードがあればそれに書き換えができるんですよ。
当時3,4千円出して買っていたファミコンカセットに対して500円で他のゲームに書き換えができるんですよ。
戸松
それは専門のお店に行って書き換えるんですか?
TETSUYAさん
そう、ディスクライターというのを設置してる店であればどこでも書き換えできたんですよ、500円で書き換えできるんで当然僕も利用してたんですけど。
TETSUYAさん
それが原因かわからないんですけど、スーパーマリオブラザーズ2に書き換えたときに、本当は8-4までステージがあるんですけど8-4が入ってなかった。
戸松
え!?
TETSUYAさん
8-4が始まるとマリオが立ってるんですけど一寸先が闇なんです。
戸松
え!?
TETSUYAさん
一歩先が真っ暗w穴しかないの
戸松
こわっ!
TETSUYAさん
最初どこかの高台から始まるんだって思うじゃないですか?
戸松
はい
TETSUYAさん
落ちたら死ぬんですよw
マリオが立ってるマス1個しかないんですよ、何回やっても落ちて死ぬんです。
戸松
なんじゃそりゃw
TETSUYAさん
そんなはずないと思って、また1-1から何回やったかな…結構難しいゲームだったんですよ。
戸松
はいはい
TETSUYAさん
だからね、これ待ってればいいのかなと思って、待ってれば雲なりリフトなり来るのかなと思って。
でも待ってても来ないんですよ、タイムオーバーで死ぬw
戸松
やばいですねw
TETSUYAさん
これなんなのかって言うと、おそらく書き込みのときにバグったんじゃないかと思うんですよね。
その証拠に、友達から借りたのにはちゃんと8-4入ってましたからね。
戸松
もう1回書き直すってことはしなかったんですか?
TETSUYAさん
しなかったですね、もう次のゲームに書き換えましたね。
戸松
500円かかりますしね。
TETSUYAさん
まだ小学生でしたし。
戸松
小学生の500円は高いですからね。
TETSUYAさん
でもあれは悔しかったですよー。
最終ステージまで行って、始まった瞬間にステージがないっていうね。
戸松
wwwww
一生クリアできないゲームですね。
TETSUYAさん
一生クリアできない、落ちることしかできないですからねw
戸松
www
その話を聞くと期待感がこもったスーパーマリオ2でそれやられたら確かにショックですよね。
TETSUYAさん
ショックでしたね、怒り狂いましたねw
なんで最後だけ入ってないのってねwww
戸松
他にもなにかありますか?
TETSUYAさん
はい、もう一個あって、悪魔城ドラキュラってゲームがあるんですけど。
これもディスクシステムなんですけど。
戸松
はい
TETSUYAさん
エンディングが白黒だったんですよ。
戸松
エンディングが白黒?正常な状態ではないんですか?
TETSUYAさん
僕はそういうものだと思ってたんですよ、すごいチープなエンディングだなって。
戸松
はい
TETSUYAさん
本来は最後ドラキュラを倒すとドラキュラ城が崩れるんですよ。
崩れたあとにスタッフロールが流れてくるんですけど、僕のは崩れたあとに文字とか出てこずにずっと白黒の画面だけが残ってるんですよ。
戸松
え?
TETSUYAさん
で、音楽がならない。
THE ENDも出てこないから、これで終わり?って感じになるんですよ。
内容が良かったのに、すごい変なエンディングだなって思いましたね。
ところが後に友達から借りてやったらちゃんとエンディング入ってたんですよ。
戸松
あれ?みたいな。
TETSUYAさん
そう、だから数年間本当のエンディングに気付かなかったんですよ。
戸松
バグがバグだと気付かなかったんですね。
TETSUYAさん
そうそう
戸松
500円払ったのにできないってそれ面白いですね。
TETSUYAさん
500円どころか、結構コンティニューしまくっていくわけですよ。
その労力を返せと。
戸松
確かに、何回もやったんですもんね。
TETSUYAさん
そうそう、マリオのときはいつか出てきてくれるって思いながら…
戸松
毎回インタビューしてて思うんですけど、TETSUYAさんのめげない心がすごいですよねwww
TETSUYAさん
子供の頃って今みたいにたやすくゲーム買ってもらえなかったんで。
戸松
はいはい。
TETSUYAさん
今であればクソゲーってわかった瞬間他のゲームやるんですけど、その時って限られた本数しかゲームがなかったし、高かったからすごい大事に1本1本遊びましたからね。
戸松
ちなみにゲームでバグが発生する事はあると思うんですけど、プレイしてて「あ!これバグだ!」ってすぐわかるものですか?
TETSUYAさん
ファミコンでよくあるんですけど、例えば音がおかしくなったり、初めてプレイするゲームであっても画面の切り替わりのときに音が飛んだりとか、音楽が変わるところで変わらなかったりとか、あと表示されるべきところに表示されてなかったりとか…。
戸松
それは正規版を知ってるからわかるってことですか?
TETSUYAさん
いえ、大体1時間もプレイしたら繰り返しやってるうちに、そのゲームの法則ってわかってくるじゃないですか。
戸松
そうですね。
TETSUYAさん
例えば、あるタイミングで数字が表示されてないとかあるんですよ。
戸松
ずっと左上にHP出てたのにステージ変わったら消えたとかですか?
TETSUYAさん
そう、ステータスの画面が消えたとか、スコアの位置がおかしいとか。
戸松
はいはい。
そういうのに出会ったりするもんなんですか?
TETSUYAさん
ボンバーマンとか…あとパックマンとか…
戸松
あ、パックマンもですか?
TETSUYAさん
パックマンって画面上にある点を全部食べたらクリアじゃないですか。
戸松
そうですね。
TETSUYAさん
あれ全部食べてもクリアにならなかったことがあるんですよね。
戸松
えええw
じゃあ、モンスターからの死を待つのみですか?
TETSUYAさん
そうなんですよwww
戸松
wwwww
TETSUYAさん
え、ラスト1個ないよw全部食ったよってwww
戸松
パックマン自身も驚いてるでしょうねwww
TETSUYAさん
思い返せばきりがないんですけど、他にも「ミシシッピー殺人事件」てあるんですけど
戸松
聞いたことあります!
TETSUYAさん
結構有名だと思います、メッセージが流れてボタン押すと次のメッセージが流れるのが普通なんですけど、ボタン何回押しても同じ文章しか流れなくなっちゃって。
これはバグですよね。しかもゲーム後半ですよ!僕このメッセージ1時間位流してました。
何でだよって、最後カセットぶん殴りましたね。
戸松
www
TETSUYAさん
醤油かけるまで行かなかったですけどw
戸松
でた!醤油www
前回記事でネタになったやつですね!w
醤油ネタの記事
TETSUYAさん
愛深きゆえにですよね。
戸松
なるほど、そもそも何でバグがおこるのかってわかりますか?
TETSUYAさん
当時のプログラミングの技術や本体のスペックもあったんですけど、本来想定されているプログラムを超えることができちゃった。
要はプログラミング上、出来るはずのないことが制御されてない状態っていうのがあったんですよ。
戸松
プレイヤーがそこまですることを想定していないってことですか?
TETSUYAさん
そう、だけどこれだけ多くの人が買って、いろんなプレイヤーがいるわけで、僕みたいにいろんなこと試す人もいるんですよ、これやったらどうなるかなとか。
そこでプラグラム上一応制限はされているんですけど、ルールにないことができちゃった場合、その先はコンピューターが「あれ?あれ?」ってなってきますよね。
戸松
確かに!そうですね
TETSUYAさん
今のプレイステーションでもそのようなバグって起こりえるんですけど、プログラムの隙間をぬって行けないとこに行けたりとか、ポリゴンとかの重ねてある隙間とかにプレイヤーが入っちゃったりとか。
戸松
たまたま入れるパターンが多いんですかね?
TETSUYAさん
たまたまで入っちゃう人もいるし、強者はもしかしてで行っちゃう人がいるかも知れないですけど、ファミコンの場合は結構たまたまそういう事ができる頻度が高かった、要はプログラムに隙間が多かったんですよね。
戸松
結構スカスカだったってことですよね。
TETSUYAさん
僕が1番印象深いのがファイナルファンタジー2。
これ武器の持ち替えができるんですよRPGなんで。
戸松
はい。
TETSUYAさん
フィールド上でメニュー画面開いて武器を持ち替えるのが普通なんですけど、戦闘中に持ち替えると本来持てるはずのないアイテムが武器として持てたりするんですよね。
戸松
そんなシステムだったんですね。
TETSUYAさん
有名なところで魔法の本があるんですけど、本来はフィールドで使うと魔法を覚えれるんですけど、それを武器として装備することができちゃったんですよ。
誰かがたまたま見つけたんでしょうね。
実はファイアの本が最強の武器なんですよ。
「FF2 ファイアの本」で検索すれば出てきます。
戸松
へぇ!そんなバグが…。
TETSUYAさん
だからラスボス1発ですよ。
これもたまたま見つかったバグ技ですよね。
戸松
なるほど、プレイヤーが想定していない動きをすると思わぬバグが生まれてしまうってことなんですね!
TETSUYAさん
はい。最近はドラクエ3でバグ技を利用して3分クリアとか。
戸松
RTAだと結構あるみたいですね。
TETSUYAさん
はい、あれはもろバグ技ですよね。
戸松
すごいですよね、よく見つけますね。
TETSUYAさん
そうですね、そもそもファミコンというのがバグが起こりやすいシステムだったんですよね。
戸松
限界があるからってことですよね。
TETSUYAさん
そうですね、あとプレイヤー想定が難しかったんでしょうね。
戸松
でしょうね、大人数プレイしてるわけですからね。
TETSUYAさん
アップデートもできないんで改善できないじゃないですか。
バグが発見されても改善できないからそれだけでクリアできちゃうってゲームだったらもう終わりですよね。
戸松
そうですよね。
TETSUYAさん
FF2も最初の方にこのバグが見つかってたらゲームにならないですよね。
戸松
売れなかったかもしれないですね。
TETSUYAさん
1発でボス倒せちゃいますからね。
戸松
そうですね。
バグって結構あるんですね。
TETSUYAさん
そうなんですよ、そういった裏技やバグも含めてレトロの味ですし、全てがレトロゲームの魅力ですね。
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 今回はカルミアさんと管理ちゃんが対談形式でFF14を語ります! どんな話が飛び出すのかご覧あれ!
リリース当初から大人気!ウマ娘の動画投稿をほぼ毎日配信している桜のウマ娘攻略chさん。 今回はそんな桜のウマ娘攻略ch様のプライベート、ウマ娘の情報をどこで仕入れているのかや みんな気になる課金額についてなどちょっと突っ込んでインタビューしちゃいました! 果たして課金額はいくらなのか・・・最後まで要チェック!!
フォートナイトの動画を数多くアップしているむーんばななさん。 今回は、強くなるための練習法、おすすめの武器など、初心者が上達するために必要なことをお話しいただきました!
“今回はマイクラ業界造形先駆者のPEROさんの経歴やこだわり、 プライベートに至るまでを掘り起こしてみました。”
“オンラインゲームで有名な、ドラゴンクエスト10で100人以上の大規模チームを運営するリーダーに取材させていただくことに成功した。 100人以上のチームを運営するにあたって、どのような活動を行っており、どのような運用をしているのか、プライベートも含めて聞いてみた。”
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
世界で大人気!みんなご存じポケモンGOの対戦で世界1位を達成したことのあるふみまろさん。 今回はそんなふみまろさんにポケモンGOの面白さや魅力、世界1位になるためにどんな努力をしたのか、どうしたらポケモンを効率よく育成できるのか、ポケモンバトルでのおすすめ構成などポケモンGOプレイヤー必見の内容を根掘り葉掘り聞いちゃいました!最後までご覧あれ!!
“パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 お話を伺ってみた。”
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!パワプロ2022に期待していることやどの辺がパワーアップしているかなど伺ってみました!
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!ほむどれさんにパワプロであそべるモードごとに過去作を少し振り返ってみました!
パズドラ関連の動画を幅広く配信しているアメユリさん。 今回は現環境でのおすすめキャラクターやパーティー編成、さらには高難易度ダンジョンの攻略法や注意点等をお話しいただきました!
パズドラ攻略動画、キャラ解説や高難易度ダンジョン動画など幅広く動画を配信しているアメユリさん。 今回はパズドラを一度離れてしまったプレイヤーに現パズドラの環境や復帰してもすぐに楽しめるコツや新キャラ考察のコツパーティー編成のコツなどを聞いてみました!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
前回に引き続きNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、是非プレイしてほしいレトロゲームをランキング形式でご紹介! 今回は栄えある第1位の発表と番外編をお伝えいたします。
元V系ヴォーカリストTETSUYAがレトロゲームを隅々までとことん語る! 今回はNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、 現代のゲーマーに是非プレイしてほしいレトロゲームをご紹介! おすすめベスト3をランキング形式で語っていただきます!番外編もあり!(前編)
Splatoon2 World Championship 2018・2019 優勝 第3回・4回スプラトゥーン甲子園 優勝などなど、 輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 今回はプロになった経緯や、えとなさん流の練習法などを伺ってみました!
輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 普段はOPENREC.TVでの配信や、Youtubeでの動画公開を行っている。 そんなえとなさんに、スプラトゥーン3発売を控えたこの時期に改めて、スプラトゥーンの面白さや、強くなるための練習法などなど!色々伺ってみました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。 エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。 今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、トッププレイヤーのSHO∞さん。 エクバシリーズ古参プレイヤーがいれば、彼のプレイを見てOOシリーズの機体を乗り始めた者も多いだろう。 今回はバーサスシリーズを愛し、10年前からプレイしていた副編集長の戸松がプレイした動画をSHO∞さんに見てもらい、どこが足りないのか、またどういった事を意識して立ち回ると良いかを聞いてみた。
日本で初の歴史的快挙、「Worldsプレイイン突破」を果たした、DetonatioN GamingのLoLチーム、DetonatioN FocusMe。 チームで掴んだ歴史的快挙を語る!!
日本で初の歴史的快挙、「Worldsプレイイン突破」を果たした、DetonatioN GamingのLoLチーム、DetonatioN FocusMe。 彼らのWorlds突破までの軌跡を、Yutapon選手、Ceros選手の入団当時まで遡って、辿ってみよう。
FF14のストーリープレイを主に配信しておりFF14Vtuberで今勢いのある小花衣 ももみさん。今回はFF14のストーリーやダンジョン、キャラクターに至るまでそれぞれの一等賞を思い出とともにお話しいただきました!
FF14のストーリープレイを主に配信しておりFF14Vtuberで今勢いのある小花衣 ももみさん。 FF14を愛してやまない小花衣ももみさんに、FF14のストーリーの面白さや魅力、FF14愛を語っていただきました!
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 今回はカルミアさんと管理ちゃんが対談形式でFF14を語ります! どんな話が飛び出すのかご覧あれ!
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 初心者向けの解説動画など、FF14の楽しさ、面白さを、一人でも多くの方に、伝えていく事を目標にしている。
株式会社エイトリンクス専属e-SportsのプロゲーマーHIKARUさん。 ドンキーコングで世界1位の経歴があり、世界最強のドンキーコング使いの異名を持つ。 今回はHIKARUさんにドンキーの立ち回りや、弱み、さらにはドンキーで上達するための必須技術なをお聞きしました!ドンキー使い必見です!!
株式会社エイトリンクス専属e-Sportsのプロゲーマーであり現在日本ランク12位、世界ランク41位のHIKARUさん。 ドンキーコングで世界1位の経歴があり、世界最強のドンキーコング使いの異名を持つ。 参加した大会数は優に100を超え、勿論その実力はドンキーコングというキャラだけに留まらず、 最近はロイの研究を進めており、新たなキャラへの探求も怠ることを知らない。