VALORANTの実況解説動画を初心者~中級者向けに配信しているgosioさん。
今回はVALORANT以外のゲームはするのか、どんなマウスやキーボードを使っているのか、VALORANT以外のことを色々伺ってみました!
▼前回の記事はこちら
戸松
VALORANTOや他のFPSをプレイする上でやはりあった方が便利なのがゲーミングマウスとゲーミングキーボードだと思うのですが、gosioさんはどんなデバイスをお使いになられてますか?
gosioさん
マウスは今G703ってやつですね。G703H。
戸松
Logicoolですね!
キーボードは何つかわれてますか?
gosioさん
キーボードは、SteelSeriesのApex proってやつですね。
戸松
これはもうご自分でFPS用にというかFPSやる前提で買われたキーボードなんでしょうか?
gosioさん
そうですね。
なんかちょっといいやつ買ってみたらどうなのかなっていうふうに試してみた感じですね。
買ってみて思ったのが、キーボードの方はそんなに変わらないですね。
戸松
キーボードはそんな変わんなかったんですね!
ではマウスは結構変わった感じですか?
gosioさん
まぁこのマウスで変わったって言うよりは、ゲーミングマウスじゃなかった時期っていうのが、僕もう10年以上前にはありまして。
ノートパソコンの付属マウスからゲーミングマウスに変えたときは全然違うなって感じはしましたね。
戸松
やはり繊細な調整が必要な分、マウスの方が変化が感じ取りやすいんですね。
FPSジャンルのゲームをプレイするうえで、感度とか変更すると思うんですけど、gosioさんの中であの設定基準とかってあったりしますか?
gosioさん
感度ですか?感度は…ゲームにもよるんですけど、VALORANTの場合だったら… VALORANTだったら、なにかな…。
まぁとにかく当てやすい感度ですね。
僕めちゃくちゃ感度変えるんで。
戸松
あ、そうなんですね。
それはそのシーズンに応じてとか、その日によってってことですか?
gosioさん
まぁ日によっても変わりますし、いろいろ試したくなっちゃうんで。
戸松
なるほど。
自分の中で1番使いやすい感度っていうのは常にあるんですよね?
gosioさん
いやそんなないですね。
戸松
ええ~そうなんですね!じゃあ自分がその感度に合わせに行く感じなんですか。
gosioさん
今日はローセンシの方が扱いやすいなとか、あとはハイセンシでも弾当てれるから、こっちの方がいいなとか。
戸松
そうしたら最初に射撃訓練とかして感度の設定するって感じなんですかね。
gosioさん
そうですね。
あとはまぁプレーして、あ、これ弾当たんないなってなかったら下げてみたりとか。
戸松
すごいですね固定って人は見ますけど、その日の調子に合わせて感度を変更するっていうのは初めて聞きました。
ありがとうございます。
戸松
ここからちょっとプライベートの方に、踏み込んでみたいなと思うんですけれども。
FPS以外でハマってるゲームであったりとかありますか?
gosioさん
今現在ハマっているゲームは。まぁこれっていうゲームはないですね。
戸松
やってるゲームとかっていうのは結構幅広いんですか?
gosioさん
結構何でもやりますよ。
ここ最近で遊んだゲームだと「みんなのアソビ大全」ですね。
戸松
おぉ~!アソビ大全!僕も社内定期連載でやりましたよ。
1番好きな種目とかってあります?
▼定期連載記事
gosioさん
1番はヨットですね。
戸松
おお一緒ですね!結構楽しいですよね。
ちなみにFPS以外も結構やられるってお話あったんですけどRPGとかはいかがでしょう?
gosioさん
RPGは最近やったやつだと、最後までクリアしてないですけが、ゼルダの伝説神々のトライフォースですね。
戸松
ああ!スーパーファミコンのやつですか?
gosioさん
たしかスーパーファミコンだったと思います。なんかswitchについてるやつです。
あの任天堂オンライン?みたいなやつです。
戸松
あのスーファミとかファミコンとかできるやつですよね。
gosioさん
そうですそうです。
戸松
結構トライフォース名作じゃないですか?ゼルダの伝説シリーズは全部名作だとは思いますが。
gosioさん
いや、クソむずいですね。
絶対こんなん攻略見ないとわかんないだろみたいな(笑)
戸松
僕も昔やってて詰まった記憶めっちゃありますね(笑)
逆に今までで1番ハマったゲームとかってありますか?
gosioさん
FPSもいれていいなら、今までで1番やったのはサドンアタックですね。
戸松
サドンなんですね!
これは結構年数やられてたんですか?確かサービス終わっちゃいましたよね。
gosioさん
そうですね。
最初にやった時からで言うと、まぁ少なくともガッツリ5年はやりましたね。
戸松
なるほど、サドンアタック5年やられたってことだったんですけど前回のお話だと初めてプレイしたのはクロスファイアでしたよね。
gosioさん
はい。
戸松
そこからサドンアタックに移行した感じですか。
gosioさん
そうですね。
なんでだったのかな。
なんでだったか理由はちょっと覚えてないですけど、なんか別のオンラインゲームやってた友達が、サドンやってるよってことで。
じゃ自分もそっちやってみようってことで始めましたね。
戸松
では誘われたというか紹介されたって感じですかね。
gosioさん
その当時ブログ文化みたいなやつがあって、友達がブログでサドンアタックやってるよっていうのを見て、じゃあ自分のサドンちょっとやってみようっていう気になったっていう感じですね。
戸松
それでサドンに移行してきて5年間ガッツリやりこんだって感じなんですね。
この時も低スペpcだったんですか?
gosioさん
そうですね。低スペPCです。
戸松
この時もまだ低スペPCだったんですね。
どれぐらいのタイミングでパソコン変えたんですか?
gosioさん
たしかFPS始めてから半年ぐらいですね確か。
どうしても勝てないから当時ため込んでたお年玉を全部はたいて買いましたね。
当時は大きな決断でしたが、結果買って良かったです(笑)
戸松
(笑)
gosioさん
今考えるとパソコン買うって言って、十何万くらいのやつ買ったんですけど。
十何万くらいって大人になってからだとそんな大した金額でもないんで。
戸松
いやでも当時からしたら結構な金額ですよね。
gosioさん
それは間違いないですね。
戸松
当時大きな決断をされたんですね、ありがとうございます。
プライベートでゲームしてない時って何されてますか?
gosioさん
家で美味しいもの食べたりとか、家で映画見たりとか動画見たりとか。
戸松
自宅内で楽しめるようなことをしているという感じですかね。
gosioさん
まあご時世もありますしね。
戸松
そうですよね、最近外出るのもなんやかんや言われますもんね。ありがとうございます。
戸松
最後の質問になるんですけど、今後配信してみたいコンテンツとかってあったりしますか?
gosioさん
需要全然ないと思うんですけど、なんていうんだろ普通のゲームやりたいですね。
戸松
普通のゲームですか?
gosioさん
はい。例えば僕の夏休みとかそうゆうやつですね。
戸松
普通のゲーム動画を出してみたいって感じですか?
gosioさん
まああんま考えてはないですけど。純粋にやってみたいなって言う。
気持ちだけで言うとそうですね。ただ需要が無いと思うんでやるかはわからないですけど。
戸松
動画にするかは分からないけど個人としてはやってみたいって感じですかね。
gosioさん
はい。それくらいですかね。
戸松
なるほど、わかりました。
もし動画化する際は是非見てみたいので教えてください!
今回はVALORANTを題材にした初心者講座動画を数多くアップしているgosioさんにお越しいただきました!
本日はどうもありがとうございました!
gosioさん
ありがとうございました。
エオルゼア親善大使 & FINAL FANTASY XIV 非公式VTuberのカルミアさん。 彼女の配信をみて、FF14の世界へ旅立つ事を決めたプレイヤーも多いだろう。 今回はカルミアさんと管理ちゃんが対談形式でFF14を語ります! どんな話が飛び出すのかご覧あれ!
今回インタビューさせていただく方はマインクラフト業界の第一線で活躍されているタツナミシュウイチさん! マインクラフトへの熱量や、その思いはいったいどこから来るのか!伺って行きたいと思います!
ひたすらFF8のみをやり続ける動画配信者Shelfallさん。 先日ねとらぼにて行われたFFシリーズストーリーランキング1位になったFF8。 そのFF8の名シーンについて、ShelfallさんとFF8が大好きな極振り編集長濱島が語ってみました。
海外で大人気VR対戦ゲームEcho Arena。 日本で活躍する、世界ランキングトップランカーのCosmic Legionさんと一緒に戸松がプレイ! チュートリアルは何とか終わらせる事が出来た戸松だが…。
ドラクエ10戦闘ガチ勢のが~りっくさん。 今回はドラクエのナンバリングに対する思いや、動画配信のきっかけ、プライベートの趣味にいたるまで深堀りしちゃいました!
世界で大人気!みんなご存じポケモンGOの対戦で世界1位を達成したことのあるふみまろさん。 今回はそんなふみまろさんにポケモンGOの面白さや魅力、世界1位になるためにどんな努力をしたのか、どうしたらポケモンを効率よく育成できるのか、ポケモンバトルでのおすすめ構成などポケモンGOプレイヤー必見の内容を根掘り葉掘り聞いちゃいました!最後までご覧あれ!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
名前を聞いたことある人は多いのではないでしょうか!?みんなご存じメイプルストーリー! 日本で爆発的人気を受けたメイプルストーリーはMMORPGの走りと言っても過言ではないでしょう。 そんなメイプルストーリーをこよなく愛し、ゲーム配信、動画公開を行っているここげーむずさんに今回インタビューしてみました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、10年以上の歴史があるPREMIUM DOGFIGHT(以降PDF) 全国各地から多くの実力者が集まったPDF2022の大会で激戦を制し見事優勝した、チーム「専業」こと「ぱん選手」と「こざやま選手」 PDF2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
今回はなんとゲームではなく皆さんご存じ、サクラ大戦、ソニックでおなじみのSEGAについて、 レトロゲーマーのTETSUYAさんに当時の事をお伺いしました! コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームなどなど様々な分野で耳にするメーカー。 果たしてレトロゲーマーにはどのように映っているのか。 今回の記事も目が離せません!
「今からオシャボ600族の配布はじめます!!!」 ゲーム内で数個しか手に入らない貴重なボールに入ったポケモン、そしてステータス合計が600を超える強いポケモン。 そんなポケモンを”誰でも”手に入れられてしまう配信があるとしたら、興味が湧く人は多いだろう。 11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」 私がこの配信に出会ったのは11月21日。つまり発売から3日後。 物は試しと配信に入ったが最後、毎日朝まで入り浸ってしまうほど、この配信は「楽しい」のであった。 ポケモンがもらえるとしたら「嬉しい」「ラッキー!」などの感想だが、私は明確に「楽しい」と感じている。 配信主のぽしゅ汰さんに、ぜひ話が聞きたいと連絡したら快く受けていただけたので、ポケモンの新しい楽しみ方を知ってもらいたい。
「今からオシャボ600族の配布はじめます!!!」 ゲーム内で数個しか手に入らない貴重なボールに入ったポケモン、そしてステータス合計が600を超える強いポケモン。 そんなポケモンを”誰でも”手に入れられてしまう配信があるとしたら、興味が湧く人は多いだろう。 11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」 私がこの配信に出会ったのは11月21日。つまり発売から3日後。 物は試しと配信に入ったが最後、毎日朝まで入り浸ってしまうほど、この配信は「楽しい」のであった。 ポケモンがもらえるとしたら「嬉しい」「ラッキー!」などの感想だが、私は明確に「楽しい」と感じている。 配信主のぽしゅ汰さんに、ぜひ話が聞きたいと連絡したら快く受けていただけたので、ポケモンの新しい楽しみ方を知ってもらいたい。
TETSUYAのレトロが好きで何が悪いvol.12 今回の取材は国民的ゲームと言っても過言ではないボンバーマン! ボンバーマンに隠された秘密や、当時ならではの体験を踏まえてレトロゲーマーのTETSUYAさんにお話をお伺いしました!
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会シャッフル部門で激戦を制し見事優勝した、こざやま選手。 決勝では3000コストがひしめき合う中、唯一2500コストのジャスティスを使っているこざやま選手が誰と組むのかが注目されていた。 そんなこざやま選手がシャッフルに求める機体の性能とは、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会シャッフル部門で激戦を制し見事優勝した、こざやま選手。 決勝では3000コストがひしめき合う中、唯一2500コストのジャスティスを使っているこざやま選手が誰と組むのかが注目されていた。 そんなこざやま選手がシャッフルに求める機体の性能とは、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会で激戦を制し見事優勝した、まゆげ信者こと「ちゃんるい選手」と「Re-sinon選手」。 エクバシリーズが好きなユーザーならこの二人を知らぬものはいないだろう。 そんな彼らが普段どれほどガンダムに熱を注いでいるのか、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
大人気アーケードゲーム、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ、その最高峰大会の一つに数えられるGGGP。 多くの実力者がひしめき合うGGGP2022の大会で激戦を制し見事優勝した、まゆげ信者こと「ちゃんるい選手」と「Re-sinon選手」。 エクバシリーズが好きなユーザーならこの二人を知らぬものはいないだろう。 そんな彼らが普段どれほどガンダムに熱を注いでいるのか、GGGP2022に挑むときの心境や当日の試合中の考えなどを聞いてみた。
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!パワプロ2022に期待していることやどの辺がパワーアップしているかなど伺ってみました!
パワプロ・パワポケのサクセス実況やサブキャラの解説。 いろいろな遊び方でパワプロ・パワポケの魅力を伝えるほむどれさん。 なぜそこまでパワプロシリーズに情熱を注ぎこめるのか。 また、なぜそこまでやりこむことができるのか。 ほむどれさんをそこまで熱狂させるパワプロシリーズの秘密とは。 パワプロファン待望のパワプロ2022発売前の今!ほむどれさんにパワプロであそべるモードごとに過去作を少し振り返ってみました!
パズドラ関連の動画を幅広く配信しているアメユリさん。 今回は現環境でのおすすめキャラクターやパーティー編成、さらには高難易度ダンジョンの攻略法や注意点等をお話しいただきました!
パズドラ攻略動画、キャラ解説や高難易度ダンジョン動画など幅広く動画を配信しているアメユリさん。 今回はパズドラを一度離れてしまったプレイヤーに現パズドラの環境や復帰してもすぐに楽しめるコツや新キャラ考察のコツパーティー編成のコツなどを聞いてみました!!
世界の第一線で活躍し、ワールドカップをはじめ数多くの実績があるくさあんさん。 今回はワールドカップ4度優勝を誇るくさあんさんに、中級者~上級者向けの必須テクニックや立ち回り、練習法まで幅広くお話しいただきます。
マリオカートプレイヤーの第一線で活躍し、数々の大会で優勝経験があるくさあんさん。 マリオカートワールドカップの日本代表にも選出され、リーダーを務めており、高頻度でマリオカート8DXの動画投稿やライブストリームを行っている。 そんなくさあんさんに、マリオカートをプレイするうえで上達するコツや、おすすめキャラなどを聞いてみた。
前回に引き続きNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、是非プレイしてほしいレトロゲームをランキング形式でご紹介! 今回は栄えある第1位の発表と番外編をお伝えいたします。
元V系ヴォーカリストTETSUYAがレトロゲームを隅々までとことん語る! 今回はNintendo Switch Onlineで遊べるファミリーコンピュータのタイトルの中から、 現代のゲーマーに是非プレイしてほしいレトロゲームをご紹介! おすすめベスト3をランキング形式で語っていただきます!番外編もあり!(前編)
Splatoon2 World Championship 2018・2019 優勝 第3回・4回スプラトゥーン甲子園 優勝などなど、 輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 今回はプロになった経緯や、えとなさん流の練習法などを伺ってみました!
輝かしい経歴を持っているGG BOYZのメンバー、えとなさん。 普段はOPENREC.TVでの配信や、Youtubeでの動画公開を行っている。 そんなえとなさんに、スプラトゥーン3発売を控えたこの時期に改めて、スプラトゥーンの面白さや、強くなるための練習法などなど!色々伺ってみました!